みかみの国の王様

お前はお前。俺は俺。

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

受験は本当に厳しい。

10年くらい前の塾生のブログ引用。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ゆかが徳山高校のこと書いてたから、なんか思い出した。 ダンスで舞い上がってた。 でも当時の自分は一生懸命にやってるつもりだった。 本当につもりなだけだった。 たぶ…

モノは未来、体験は過去。

人間の生活は明らかに豊かになってきている。 洗濯機、冷蔵庫、エアコン、車、スマホ、パソコン..... なかった頃に比べたら格段に便利だろう。 だが、だからといって人間は幸せになったと言えるだろうか? 何度も書いてるんだけど、 「タイの貧しい村に住む…

塾の先生の仕事。

俺は自分が塾に通ったことなかったから、初めて塾の先生になって仕事が多岐にわたることにびっくりした。 最初にびっくりしたのは、家出した子供を探しに行かされることだった。 家出した子供は塾の生徒ではあるが、家出の原因は俺ではない。 なのにお母さん…

昔の中国。

俺が初めて中国に行ったのは25年くらい前だったと思う。 怖かったわー。 なんかヘマしたらすぐに共産党に連れていかれるような怖さがあった。 今で言う北朝鮮みたいな怖さがあった。 以前、そのときのことを書いていたので少し書き直して転載してみたいと思…

老化に関して。

「なんか髪の元気がなくなってきたね。」と散髪屋さん(同級生)から言われた。 俺は骨から毛が生えてると思ってたから、そういうことを言われる日を想像していなかった。 でも、俺は決めていることがある。 それは老化に対して、隠すことはしないということ…

人気が出る塾を作る方法。

色々なものの判断は扁桃体が一発で決めていることが多いらしい。 扁桃体の判断基準は「好きか?嫌いか?」のみ。 だから嫌われたら終わりだ。 恋愛のように。 ホストやホステスなんかは、そのことを強く考えながら仕事をしてるんじゃないかと思う。 いかに好…

社長にカムバックすることを決めた瞬間から、化学のことを考えるのが嫌になってきた。 やばいやばい。 俺は社長に戻ることを決めたのだが、さて何をしようか。 俺の持論、「できるやつと組めば失敗しない。」を上手く使わないといけない。 できるやつは何や…

社長の仕事に集中する。

社長の仕事に集中することに決めた。 塾の先生は、じわじわと引退する。 若い先生の方が子供たちにいいと思うようになったからだ。 だから授業は若い先生に譲って、俺は俺の力が活かせる仕事に移行しようと思っている。 20年前に会社をやめるときに、世の中…

勉強を頑張る心を教えるために勉強をする。

今日の話はやや自慢がはいっているので、他人の自慢が嫌いな人は読まんといて。 俺ががんばって勉強を始めたのは20歳を過ぎてからだった。 だけど、そのあとからはほとんど毎日勉強し続けたと思う(35歳くらいまで)。 最初の勉強はもちろん、大学受験。 後…

買ってもすぐ捨てる。

俺は後悔しない人生を生きることを決めた。 だから欲しいものも我慢しない。 でも、いらないものがずっとあるのは苦痛だ。 そこで買ってもいらなかったら即あげる(捨てる)というおばあちゃんが生きていたなら「あんた、物を粗末にしたら目が潰れるよ。」と…

スッポンと俺。

趣味ってなんなのか考えた人いる? 俺の趣味の海外旅行もお金がめっちゃかかるから、趣味がなかったら..とか、逆に金がもらえる趣味ないのか?とかね。ちょっと考えたりする。 どっちにしても今は海外に行かれないから、なんかこうやることが欲しいじゃない…

今やりたいと思うことだけに集中する。

将来の不安がない人はいないと思う。 ところで、将来を予測することにどれほどの意味があるんだろう。 もちろん、危険やトラブルに備えることは重要だと思う。 だけど、将来の動向を読みながら、仕事の方向性を準備することにはあまり意味がないのではないか…

昔と今の50代

俺が会社に入った時は、42〜45歳くらいの人が課長で、その研究室の代表だった。 で、部長は50歳以上。 課長はお父さん、部長はおじいさんみたいな感じだった。 50歳くらいになったらみんな演歌歌ってて、60歳になったら赤いちゃんちゃんこ。 まあ当時の昭和…

Be cool !

俺は、元々高卒だったし、貧乏人出身。 でも、俺の生徒は医者の子供もいるし、弁護士の子供もいる。 獣医の子供だって、社長の子供だっていっぱいいる。 さらに勉強のできる子供達ばかりだ。 まるで俺の子供時代と反対に住んでいる子供達と一緒に過ごしてい…

15年前の記事(経営に関して)

15年前の俺のブログだ。 こんなことを考えていた。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「若い人への応援のつもりで書いている。 誰かを攻撃するつもりもないし、誰かを非難しているつもりもない。 「若い塾経営者、あるいはこれから開塾される皆さ…

挑戦すること。

一昨日だったんだね。 RIZIN 俺は格闘技は結構好きなので、今日、YouTubeで見た。 天心選手がインタビューで「挑戦することは大事なことだ。」と言っていた。 特によかったのが朝倉未来選手だ。 普通、試合に負けたら人前に出て行くのは抵抗があると思う。 …

ドリームを創る。

お金が貯まったら何がしたいですか? ブランドのカバンが欲しいですか? 車が欲しいですか? 俺はみんなの笑顔が欲しいね。 そして「かー、さすがみかみ先生はやることが違うねえ。ハッピーマンだねえ。」って言われたい。 最終的にはバンビエンを日本に作る…

塾の先生をいつか引退する。

塾の先生をそう遠くないいつかに引退しようと思っている。 経営はまだまだやろうと思っているが。 理由はひとつだ。 若い先生の方が、子供達に上手に届けられるのではないかと思うようになったから。 引退しても完全に子供との関わりをゼロにするのではなく…

俺が目指している目標偏差値。

塾を始めた頃は、日本で一番でかい塾を作って2000億円貯金して、世界の伝染病をひとつだけ撲滅したいと思っていた。 その夢はいつの間にか消滅してしまった。 そもそも塾を大きくしたいという熱が冷めてしまった。 だけど現実問題で書くと、この夢って難易度…

も、戻ってきた。

1日200km 往復400km 運転して戻ってきた。 色々なことがわかった。 あのバイクで70km/h 以上の速度を出すのは恐ろしい。 だから、一車線でみんながガンガン飛ばしているところが一番怖かった。 だって俺のせいで流れが詰まってしまうからね。 流れを止めな…

俺の挑戦。

俺は元々こういうバイクを買おうと思っていた。 ちょっと流れは忘れてしまったが、なぜかこのバイクを買ってしまった。 乗って分かったのだが、ギアチェンジが大嫌いだった。 ギアチェンジの面白さがわかる前に、3日で売ることを決めた。 新車のガソリンは…

誰にものを頼むか

誰にものを頼むのか? 誠実な人とか、信頼できる人とか色々な因子はあると思う。 その中の一つに間違いなく、「即答する人」というのが挙げられる。 何かを聞いた時に、「考えます。」と言われた段階で、心の中では、もうおそらく頼まないだろうって思ってい…

圧倒的な幸せ。

数年前から、幸せを学問的に理解する必要があると思うようになった。 幸せとはなにか? どうなったら幸せなのか? 誰だってそういうことを考えていると思う。 俺の性格が少しややこしくて、なんでも学問的に納得しなければ気がおさまらない。 慶應大学の前野…

やはり、決めたら自分の意思で未来を動かせるな。

ここ最近、思考よりも行動を優先している。 考えただけのアイデアは無意味に等しいからだ。 やらないことには始まらない。 そういう風にポジティブに考えていくと、どうして今までできなかっただろう?ということがたくさんあることに気づいた。 なぜ、「そ…

好き嫌い。

多くの人には好きな人と嫌いな人がいるだろう。 もちろん俺にもいる(ちなみにリアルの関係で嫌いな人はいない)。 リアルで嫌いな人がいたらそいつと会わないことにするので、自然に嫌いな人がまわりからいなくなる。 でも、バーチャルにいるんだよね。 大…

自慢する日記。

俺は自分のことを幸せな人間だと思っていたのだが、最近、考えていたことがある。 俺ってどれくらい幸せな人間なんだろうと。 若くてモテる人は幸せだろう。 だけど、俺は若いときの苦労をもうしたいとは思わない。 たとえ楽しいことがあっても、苦しいこと…

シベリアから学ぶこと。

冬のシベリア鉄道に行きたい? 真っ白の中をどっしり走ってユーラシア大陸を横断するシベリア鉄道乗ってみたい? ....俺は絶対に乗らない。 二枚目の写真は列車のなかの通路だ。 冬のシベリアは恐ろしい。 駅前でも軽く遭難できるし、簡単に凍死できる。 そ…

中学生の英語の教科書

中1の英語の教科書をみているのだが、格段に難しくなっている。 難しくなりすぎて、今の中学1年生が小学校でどう習ったのか知りたくなるくらいだ。 とりあえず小学校で、以前の中1範囲をすでに学習したってことになる。 小学校の先生が、どれだけのことを…

入院でもしようかなというほど不調。

酒をやめてから、睡眠がぐちゃぐちゃになっている。 昨日も布団に入ってから、寝付くまでに4時間もかかってしまった。 弱い睡眠薬をもらってきたが、全然効果がない。 むしろ目をつぶると、まぶたの上を触られている感じがするので目をつぶるのさえ違和感だ…

起点はどこか?

ネットの登場で昭和のおっさんのルールが色々と覆されている。 昭和の超重要な年功序列はかなり変わってきているし、終身雇用も木っ端微塵だ。 俺が会社にいたときに、会社をやめる人はほとんどいなかったのに、今では毎月何人も辞めてると聞く。 一つの仕事…