みかみの国の王様

お前はお前。俺は俺。

ネコ VS  俺

ラオスでの俺様の武勇伝を書きたい。

 

今年は卒塾旅行でラオスに行くことが決まった。

 

そこで、調査のために塾のグループのメンバー10人でラオスに行った時の話だ。

 

 

ラオスのエレファントキャンプで、俺らは飯を食っていた。

 

にゃ〜❤️

 

可愛い声が聞こえてるのと同時に、俺の足に柔らかいものが当たった。

 

おお、子猫じゃん。

 

可愛い子猫が飯をねだりに来ていた。

 

 

俺は動物に餌をやるのがとにかく大好きなので、自分の食ってるもののうち、ネコが食べれそうなものを探した。

 

チャーハンの中に入っているチキンの細切れ。

 

これいけるじゃん。

 

 

はい、どうぞ。

 

ギャー。

 

鬼のような形相でネコが俺の肉に食いついた。

 

あれ?

 

可愛い子猫ちゃん、野性味あふれすぎてない?

 

 

基本は可愛いのだが、食うときの勢いが野生すぎる。

 

もう一切れやろうかな...

 

 

ネコが手を伸ばして俺の餌を早く取ろうとしたおかげで、指を小さく引っかかれてしまった。

 

小さい傷なのだが、血が割と出てくる。

 

面倒くせえな。

 

このやろう、餌をくれた人間を攻撃しやがって、あっち行け。

 

 

俺は足でネコを払って、ドローへと持ち込んだ。

 

 

 

そして、次の日。

 

顔を洗っているときに、自分の異変に気付いた。

 

なんと顎のリンパ腺が片方だけ腫れているのだ。

 

え?

 

これはいかんよ。

 

こんなところで、わけのわからない風土病になることはやばいよ。

 

 

すぐに病院を探した。

 

ゆっくり綺麗な英語を話してくれる、感じのいいお医者さんだ。

 

この先生なら安心だ。

 

 

そして症状と昨日のことをお医者さんに話した。

 

その後の診断までわずか1秒。

 

「Cat scratch disease.」

 

猫ひっかき病?

 

なんじゃそれは。

 

 

猫にひっかかれると、菌がリンパに入って来て腫れることがあるらしい。

 

念のために狂犬病などの注射も2発打ってもらって終了した。

 

リンパ線は抗生物質をもらって、数時間後には治った。

 

 

 

ネコ vs  俺。

 

0勝1敗か....

 

新テスト

(ルーターが壊れて家のパソコンが使えなくなってしまった。やっと他のパソコンでログインできた。)

 

www.dnc.ac.jp

 

新テストの問題例が少し前に発表された。

 

そこまで変わってるわけじゃないね。

 

俺の意見だが、問題は悪くないかもしれないが新テストでやるものではないと思っている。

 

まず、2次のような問題になっている(難化してる)。

 

そして実験考察系が増えることが予想される(ひねりが加わってる)。

 

まあ、生徒に賢くなってもらいたいのはわかるとしても、生徒はたくさんの教科を勉強しないといけないから、忙しいのである。

 

こんなCODとか配向性なんてできるわけないと思う。

 

上位層に向けての問題ならいいが、こんな問題出して、平均を6割にするとしたら、超簡単な問題をたくさん入れないといけなくなって、全員が平均点付近に集まってしまうだろう。

 

あと今ままでは択一だったのだが、「全て選べ」なんていう問題まで登場してる。

 

すごくいいと思うが、生徒の正解率は劇下がりするの決定だよね。

 

 

あと気持ちはわかるけど、実験の問題なんか出さない方がいい。

 

実験の問題なんか出しても、実験してないんだからわからんでしょう。

 

実験してたとしても、学校でやるちょこちょこっとした実験で、生徒が何を学べるというのだろう。

 

実験しながら、比重のこと考えたり、色や臭いについて色々考える生徒が難パーセントいるんだろうか?

 

世の中の生徒が全員化学科に進みたいわけじゃないんだから、もっと化学の基本がわかるような問題を増やせばいいんじゃないかなあ。

 

 

こういう問題が増えるんなら、俺の需要が上がるだろうからいいけどね。

 

結局、問題のレパートリーを増やすのなら、易化させるしかないと俺は思う。

 

 

ちなみに俺なら、簡単な英語問題を入れるね。

 

英語で化学を解く練習した方がいいんじゃない?

 

これからは。

 

 

 

あっ、スタンスを忘れてた。

 

俺はシステムにケチをつける男じゃなくて、決まったシステムに合わせて行く男だった。

 

というわけでこのシステムに合わせた準備をしていこう。

 

 

 

学歴は基本。

高学歴のやつって頭がいいよね。

 

まあ、当たり前か。

 

高学歴の人って思考のエンジンがデカいと思う。

 

学歴と成功が比例しているかはわからないが、頭を測るのに学歴はいいものさしだと考えている。

 

賢いやつが攻めて来たら、一般的には賢いやつが勝つと思う。

 

今、学歴が低くても成功している人が増えているのに理由は二つあって、ビットコインのようなリスキーな勝負に、高学歴の人は挑みにくいってこと。

 

もう一つは低学歴だけど、高学歴並みのエンジンを持ったやつらが出て来てる。ってことが挙げられると思う。

 

つまり何?

 

 

賢いやつはさっさといい大学に行けってこと。

 

アメリカだって、大学のランキング出してるくらいでしょ?

 

学歴あるんだよ、きっとね。

 

中国だって、世界の学歴ランキングの上位にどんどん入って来ると思う。

 

アジアの受験競争激しいの、有名じゃん。

 

 

受験勉強を頑張るってのは、頭のエンンジンを大きくしてることに他ならないと思う。

 

脳に負荷をかけないと、脳が今の賢さじゃ勝てないってことに気づかないと思うんだよ。

 

脳に追い込みかけるから、脳が必死で賢くなる。

 

 

海外に行けば行くほど、日本は世界のスピードについて行くことをやっていない気がしてならない。

 

東大に入ったとしても世界ランキングが下がって行く。

 

いつかは日本の賢い層がどっぷり世界の大学で学んで、日本に帰って来てから活躍する時代が来ると思う。

 

みんなが世界を見て、飛び出して行く時代が来ると思う。

 

 

せめて今できることは、世界に負けない脳みそを作ることだ。

 

世界に対抗する努力をすることだ。

 

 

俺も世界に負けない強い子を育てたいと思う。

 

これを言いたい。

 

 

俺も頑張るから、お前らも頑張れ。

 

もはや、若い頭脳たちが今からの日本を創っていくのは間違い無いだろう。

 

せめて、若いやつらが迷わないように、俺は若い世代に頑張ることを教えたいと思っている。

あの日。

塾の先生や予備校の先生で工業高校だった先生は少ないと思う。

 

俺は中学の時に、工業高校に行くことを決めたのだが、学科だけはよく知らなかった。

 

というか興味がなかった。

 

でも、理科で一番嫌いなのは化学式だった。

 

その頃はあまり勉強していなくて、化学式という言葉もあまりわかっていなかったし、何より工業高校の中で唯一女の子がいる学科に行きたかった。

 

高校の最初の化学の授業で、化学式が出てきたとき「あのCH3COOHのやつか..(化学という言葉をあまりわかっていなかったので。)」

 

「俺の嫌いなやつやん。」

 

「こんなの3年も勉強できるんかいな?」

 

そう思ったけど、不思議なことに化学の成績がどんどん上がっていって、ずっと化学の仕事をしている。

 

15歳で化学の道に進んでから、ずっと化学で食っている。

 

本当に不思議だ。

 

 

化学が嫌いな人は、ただ単にわからないからだけに過ぎないと思う。

 

濃度の計算ができたり、化学反応式が書けるようになったりすると、きっと好きになって来ると思う。

 

 

今までは、トップの生徒を対象に教えてきたけど、これからは全範囲に向けて説明していかないといけない。

 

あっ。とりあえず春に化学基礎の本出すことになった。

 

なんとゴロゴのアルス工房から。

 

 

 

俺がゴロゴシリーズ?

 

.....合うんかいな。

 

今の日本中の中3のみんなが思わず買ってしまう本を書こうかなと考え中。

バランス。

塾を始めたばっかりの時から募金をしている。

 

孤児院にも何度も支援させてもらったし、赤い羽根とか震災募金とかはなるべく参加させてもらっている。

 

今もカンボジアとかフィリピンとかは少し繋がりがあるので、できる範囲で感謝を出すようにしている。

 

最近はクラウドファウンディングができて、少額でも支援できる機会ができたのでありがたい。

 

 

最初の頃に読んだ本。

 

それからアホアホ会の西田先生に、「成功したら必ず募金するように。」そう教わった。

 

「でも、成功したら募金ができる人は成功する前からできる。」それも教わった。

 

人間は一人で生きているわけでもないし、一人だけの幸せなんてたかが知れていると思う。

 

 

他人に気持ちよくお金を使えることは、生きる上で大事なことだと思っている。

 

お金を使える人は、他のことも使えるに違いない。

 

 

俺が見て来た今までの成功者は、周りの人をきちんと大事にして生きている。

 

ビットコインとか、株とかで成功している人に会ってないのだが、こういう人は人の繋がりで豊かになっていないので、意識しないとうまくできないかも知れないね。

 

 

俺は経済的成功者から見たら、赤ちゃんレベルかも知れないが、俺の中では大成功人生を歩ませてもらっている。

 

だから、これからもそういう風に生きていこうと思っている。

 

というわけで、今日も銀行にドルを作りに行かないといけない。

 

誰だって自分のお金は惜しい。

 

使いたいか使いたくないかって言ったら使いたくないに決まっている。

 

でも、きちんと感謝を返せる人間でいたいと思っている。

 

 

たまたま生まれることができて、地球に今日もありがとうだ。

机が...

塾の机は大きいものを選んでいるのだが、最近机を小さくしようかと考えてる。

 

なぜなら、全員の子が同時に自習できないからだ。

 

あと2割くらい机を増やせればと思う。

 

 

塾を大きくすれば、簡単に解決するのだが、これには挑まない。

 

伊達に今まで30教室くらい作って来たわけではない。

 

生徒が増える年もあれば、減る年もある。

 

少子化が進んでいる今、教室を大きくし過ぎれば必ずどこかで後悔する。

 

その学校の生徒人数から最適な人数だけを塾の定員にする。

 

一つの学校に対する生徒専有率を高め過ぎたことで後悔したことが何度かある。

 

自分で決めた人数を定員として、たとえ定員待ちのクラスをいくつも出してもいいから、全クラス定員を目指した経営をしている。

 

 

飲食でも同じ。

 

ガーッと流行った店は潰れやすいと思う。

 

ソウルフードってあるじゃん。

 

あれとかは、みんなに何年も愛され続けてそこにそのまま認知されて残ってる。

 

だから、そういう存在にならないといけないと思っている。

 

 

ラーメン屋とうどん屋を比べて欲しいのだが、ラーメン屋の方が潰れやすいと思わない?

 

ラーメン屋ってどうしてあんなにコロコロ変わるの?

 

うどん屋は意外に潰れてないのにね。

 

 

高校生は入学式の日だけで定員に達する。

 

中学生は12月31日にちょうど定員に達する。

 

そういうイメージで頑張っている。

 

教室のすべての机を全部更新しようかと考えている今日この頃だ。

 

自習室の配置も変えて、もみんなが同時に座れる配置にしたい(と思っている)。

 

 

無駄。

受験生って本当に不思議だと思うことがある。

 

受験生っていうより子供だからなのかもしれない。

 

睡眠時間をギリギリまで削っているのに、友達とは楽しそうに談笑していることがある。

 

気持ちはわかるが、眠いでしょ?

 

毎日きついでしょ?

 

だったら、ダベってる時間を極力減らすことはとても大事なことだと思う。

 

もはや2ヶ月前を切っているのだ。

 

全力疾走時期なのだ。

 

 

高校入試は誰が落ちそうで誰が受かりそうか大体わかるのだが、大学入試は何年やってもよくわからない。

 

箱根駅伝のように、急に足が動かなくなったり、区間賞候補が大ブレーキしたり、突然自己新出したりすることもある。

 

でも、俺らにできることはいっぱい応援することと、経験から「こうすれば合格しやすい。」という方法を示すくらいしかないと思う。

 

 

無駄なことは減らせる範囲で減らした方がいい。

 

睡眠を削るのは一番最後の話だ。

 

 

センターの最終日に自然に絶命するくらいの努力がベストだと思っている。

 

頑張れ。

象に乗るなら....

えー。

 

マホト(象使い)のみかみです。

 

あなたは象に乗ったことありますか?

 

僕は象使いなのであるに決まっています。

 

 

今日は象に乗ることの楽しさについてお知らせしたいと思います。

 

象に乗る楽しさは.....特にありません。

 

揺れるし遅いし、でも、それでも無理やり象に乗ることについて考えてみたので書いてみようと思います。

 

せっかくなのでレベル別に分けて書いてみます。

 

 

レベル1 ただ象に乗って進む。

 

これはアユタヤに代表される、ただ象の上に乗ってるだけってやつです。

 

象の乗り心地の悪さと象の高さ、そして椅子のひもが尻尾にも固定されていることを知って驚いたりできます。

 

 

レベル2 坂道を上がる。

 

これはアンコールワットのバイヨンのところに代表される、象が坂道を上がってくれるというやつです。

 

坂道を上がるのは意外につまらなくて、揺れが気持ち悪いのでゴール地点に早く着いて欲しいと思ったりします。

 

ただ、目的地が坂の上の場合は歩かなくていい分だけ得します。

 

 

レベル3 川に入って進んで行く。

 

気をつけてください。

 

人工的な側溝に入る場合、水たまりを進む場合、川に入る場合、結構感じが違いますので、注意です。

 

側溝とか水たまりとかしょぼいです。

 

わざわざ水の中を無理やり歩いてる感がとてもつまらないです。

 

川に入って進むのが楽しいです。

 

進みながら川にうんこしたりして、ムードがいいです。

 

 

レベル4 マホト(象使い)になる。

 

象使いになる過程で、山に上がったり、象を川で洗ったりしないといけないので、なかなか面白いかもしれません。

 

 

レベル5 象に乗って野生動物を探しに行く。

 

ネパールのチトワンにあります。

 

ジャングルの中を象に乗って、動物を探せるツアーが。

 

これはびっくりです。

 

象ってすごいんだなってことがわかります。

 

しかも象が進んでいる間に、ジャングルの色々な虫が襲ってきます。

 

 

 

はい。

 

どうでしたか?

 

象に乗りたくなりましたか?

 

 

日本から安価に行けて、象乗りが割と楽しいんじゃないかって思うところはバンコク郊外の水上マーケット(ダムヌンサドゥアック)の近くの象のりばです。

 

もっと楽しみたい人は、タイの最北エリア、チェンラーイまで行ってください。

 

エレファントキャンプがあってムードのある川にも入れます。

 

 

 

そして僕はレベル6を目指します。

 

レベル6 象と海を泳ぐ。

 

インドとミャンマーの間にアンダマン諸島いう島があるのですが、そこに世界でただ1頭だけ海を泳ぐラジャンという象がいるらしいのです。

 

youtu.be

 

その象と泳いでみようと思います。

 

 

それではみなさん、ごきげんよう

耳抜き。

キューバーとかやったり、水に潜ったりするときに耳抜きしていく。

 

耳の中の圧力と外の圧力を合わせるためだ。

 

あれをやっていかないと、外の圧力に負けてしまう。

 

 

最近、忙しかったけど俺もこの忙しさの中での耳抜きが終了したと思っている。

 

この1週間は攻めていきたい。

 

この苦しさの中でもう体は慣れたはずだ。

 

ジュンクドー行って化学基礎の本もほとんど買ってきた。

 

今週中に、勉強体制を敷くことを俺のノルマにしたい。

 

本棚を組み立てて、スタンドを買ってきて、かつ今の生活をルーティーン化させる。

 

強い意志を持って前に進んでいこうと思っている。

ハイアンドロー。

最近、映画でハイアンドローがあるので高校生中学生が騒いでるね。

 

ユーチューブでも部分的に見れる。

 

あの中に無名街ってのが出て来る。

 

あれ見て、みんな何を思うだろう。

 

セットって思う?

 

非現実世界って思う?

 

あれ、アジアでまさによくあるスラム街じゃん。

 

俺、臭いまでわかる。

 

俺もいくつかのスラムに行ったけど、俺が行った中で最上級は昔のスモーキーマウンテンだったなあ。

 

今はもうフィリピンもかなり綺麗になったけど、昔やばかったもんね。

 

そういえば、無名街のリーダーはスモーキーかあ。

 

わざとかなあ。

 

国によって、ホームレスが多いところと少ないところがいるのが不思議だ。

 

フィリピン絶対に多いよね。

 

ミャンマーとかも結構いるイメージだ。

 

逆にインドネシアとか少ないよね。

 

お国柄なのか?

 

日本も発展途上国になったら、きっとホームレスが増えるタイプの国だと思う。

 

 

日本にスラム街が増えたら、きっとそこに集まる人と避ける人に分かれて二極化するだろう。

 

そして今ならスラム街に世界からバックパッカーが集まってきて、多国籍化すると思う。

 

俺はスラムに住みたくないので、仕事を頑張ろう。

授業でこんなに忙しかったことがあっただろうか?

授業がものすごく入ってて、最高レベルに忙しくなっている。

 

あとは、受験生からの質問が格段に増えている。

 

やべえな。

 

来年のための仕事貯金が全くできていない。

 

やばい。

 

やばいわー。

都会と田舎の塾。

東京とか大阪とか都会に塾を出すのと田舎に出すのは全然違うと思う。

 

俺が東京に塾出した時には、6つの県から生徒が来てくれてびっくりした。

 

大阪も大阪、京都、滋賀、兵庫、奈良の5県からだった。

 

もはや学区とか関係ないよね。

 

田舎って学区が関係あるし、交通網がそこまで発達してないから、県を超えて通塾してくれるってことはないじゃん。

 

結局、学区の中から生徒が来てくれることになる。

 

俺みたいに化学とかやってると、学区のトップ校がいわゆるお客さんになる。

 

逆に言うと、学区を超えないから超でかい塾にするのは難しい。

 

でも、俺は地元が気に入ってる。

 

ココイチもあるし、ワタミもある。

 

車にも乗れるし、レンタルビデオ屋さんもあるし、友達もいる。

 

うん。

 

地元サイコー。

 

 

すまん。

 

今日も時間がないからゆっくり書けない。

 

と言うわけで書いた時間6分間。

 

 

中学生のような生活。

昨日の夜中に修正テープがなくなったので、セブンに買いに行った。

 

昨日はクリアファイルに色をつけておいた方がわかりやすいって思って、文房具屋さんに行った。

 

文房具って、他のものより安い。

 

だからちょっとくらいいいものを買ったところで、何百円プラスだ。

 

文房具屋さんとか本屋さんとか、なんかドキドキする。

 

本だってあんなにすごいの1500円とかだから、めっちゃコスパいいよね。

 

 

仕事が勉強することなんてめちゃめちゃ嬉しい。

 

中学や高校の頃に習った勉強を直接使ってる人ってそんなに多くないと思う。

 

俺らは勉強するのが仕事の一つ。

 

昔行った文房具屋さん、本屋さんに今も行っていて、昔探したようにペンを探したり参考書を選んだり、幸せなことだ。

 

先週はお気に入りのペンを10本まとめて買った。

 

子供の頃にはできなかった。

 

大人買いってカッコいい。

 

今は俺はデスクワークが忙しいから、机の前で中学生のように頑張っている。

 

こういう仕事は本当に悪くない。

 

 

この忙しさが終わったら、カラーボックス買ってスタンド買って部屋を改造しようと思っている。

 

楽しみだ。

中学生のような生活。

昨日の夜中に修正テープがなくなったので、セブンに買いに行った。

 

昨日はクリアファイルに色をつけておいた方がわかりやすいって思って、文房具屋さんに行った。

 

文房具って、他のものより安い。

 

だからちょっとくらいいいものを買ったところで、何百円プラスだ。

 

文房具屋さんとか本屋さんとか、なんかドキドキする。

 

本だってあんなにすごいの1500円とかだから、めっちゃコスパいいよね。

 

 

仕事が勉強することなんてめちゃめちゃ嬉しい。

 

中学や高校の頃に習った勉強を直接使ってる人ってそんなに多くないと思う。

 

俺らは勉強するのが仕事の一つ。

 

昔行った文房具屋さん、本屋さんに今も行っていて、昔探したようにペンを探したり参考書を選んだり、幸せなことだ。

 

先週はお気に入りのペンを10本まとめて買った。

 

子供の頃にはできなかった。

 

大人買いってカッコいい。

 

今は俺はデスクワークが忙しいから、机の前で中学生のように頑張っている。

 

こういう仕事は本当に悪くない。

 

 

この忙しさが終わったら、カラーボックス買ってスタンド買って部屋を改造しようと思っている。

 

楽しみだ。

2020年からの共通テスト。

国語と数学に記述の問題が増えるってどうなんだろう?

 

これは誰かのためにやってるのか?

 

今のセンターでも数学なんか記述みたいなもんじゃん。

 

それから、英語は業者テストでしょ?

 

業者の選定するくらいなら、国が作ればいいじゃん。

 

どうして関係ない特定の業者が儲かる仕組みを作るかね。

 

 

そういうことするくらいなら、留学生も本気でガンガン受け入れて、世界競争に勝って行く仕組みを作った方がいいんじゃね?

 

今は東大を頂点としたヒエラルキーかもしれないけど、絶対に破壊されるよね。

 

日本人は東大が一番いいと思ってるもんね。

 

そうかもしれないけど、そうじゃないかもしれない。

 

少なくとも国際間のバトルするんなら、外人といっぱい接しておいた方がいいよね。

 

これからは優秀な人材はどんどん海外に留学して行くだろうし、そういうスキルを持つ高校の方の偏差値が上がってくるんじゃないかなあ。

 

開成高校とか灘高校とかがこの先もずっとトップレベルでいられるのかなあ。

 

もはや、日本の富裕層は海外のインターナショナルスクールに自分の子供を通わせてるのに、まだ日本の中では帰国子女枠を優遇するとかそんなことやってるんだよね。

 

本気で海外と競争して、海外シャッフルに挑むしかないと俺は思うんだけどなあ。

 

俺も英語で化学の勉強をしないといけない気がしている今日この頃だ。