みかみの国の王様

お前はお前。俺は俺。

お前が幸せになるために...1

幸せとはなんなのか?結構考える。

 

俺は幸せに関しては3つの考えを持っている。

 

今日はそれの一つを書いてみたい。

 

「人は幸せを微分値で感じる。」by みかみ

 

ということだ。

 

ストック(貯蔵値)とフロー(流動値)でいうとフローの概念だ。

 

俺は塾の先生、少し分かりやすく書いてみようか。

 

 

 

お前がラーメン屋を開いたとするだろう。

 

お客さんが数日間一人も来てくれなかった。

 

ところがある日、初めてのお客さんが来てくれた。

 

絶対に嬉しいだろう。

 

だって、ゼロだったものが1になったわけだ。

 

これで明日からやって行ける可能性が見えた。

 

なんと次の日は2人

 

やったー。これはイケるぞ!

 

そして次の日は3人。

 

そして次の日は5人来てくれた。

 

毎日毎日幸せ感に包まれるはずだ。

 

3ヶ月後、100人になった。

 

毎日嬉しすぎる。

 

2店舗目を出してみた。

 

..うまくいった。

 

3店舗目、4店舗目、...............100店舗目。

 

もはやお前は成功者だ。

 

周囲からの羨望の眼差しと、誇らしい気持ちに満ち溢れる自分に気がつくだろう。

 

その通り。

 

 

...ところがある日、お客さんが減った。

 

毎日100人のお客さんが100店舗に来てくれていた。

 

毎日1万人のお客さんが来てくれていたのに、なんと9800人に減ったという。

 

どう感じるだろう?

 

最初はストックが1人しかいなかった。

 

今は9800人もいるわけだから本来は、最初の時より9800倍幸せであってもいいはずだ。

 

でも、1人が2人になった時はあれほど嬉しかったのに、9800人も客がいるはずのお前は今、不幸になっている。

 

わかろうだろうか?

 

微分値とはグラフの傾きなのである。

 

傾きが増している時は正の値、減っている時は負の値になる。

 

現状維持では微分値ゼロだ。

 

さらに人間は幸せより不幸の方が大きく感じられる。

 

幸せの傾きをマイナスにしないことが重要だ。

 

俺はいつもそれに気をつけている。

 

 

「先生、幸せそうですね。」「先生になりたいです。」そういう声をよくかけられる。

 

俺は幸せだ。

 

間違い無いだろう。

 

俺の微分値はいつも正の値なのだから。

 

 

 

どうすればいいのか事例で説明する。

 

例えば、塾の経営で俺は絶対に生徒を増やし過ぎない。

 

俺は、塾の生徒数は自分の実力に比べて必ず少なくなるようにしている。

 

もし、一人か二人生徒が減ったとしても、自分の力ですぐに元に戻せるように。

 

調子に乗って、生徒を増やし過ぎてしまったとするだろう。

 

減り始めたら止まらない。

 

そうなると焦ってしまって、打つ手が全て悪手になってしまうだろう。

 

 

海外旅行だってそうだ。

 

例えば、スペインに憧れているとする。

 

念願のスペインにある日行くことができた。

 

夢のようだ。

 

でも、そこに住んでしまったらどうだろう。

 

少しずつ幸せグラフの傾きが小さくなっていって、ある日慣れてしまう。

 

慣れてしまったらどうなるか?

 

微分値がゼロになってしまうのだ。

 

その次は下がっていくしかないはず。

 

 

なんでもそう。

 

だから俺は微分値が永久に上に向くように、いつも感謝しながら生きている。

 

「前回より少し幸せだな。」

 

毎回毎回微分値が下がらないように、幸せなことを確認している。

 

だから、自然に楽しいし、みんなが俺をうらやましいと思ってしまう。

 

 

 

俺らは億万長者をうらやましいと思うが、お金が少しでも減っている億万長者は実は不幸なはずなのだ。

 

ストックが大きいことは幸せにはそれほど関係ないからだ。

 

ストックを意識するよりフローを意識して生きる方がきっと幸せになれるはず。

 

 

わかったか?

 

心の持ち方、考え方で幸せが寄って来るからな。

 

お前も幸せになれよ。